掛け算順序問題派閥チャート
- 1 :ひよこ増田さん:2013/11/19(火) 15:09:28.00 ID:4d8V4JaoXb
掛け算には順序があるよ (順序肯定派)
├― 先生がそう言ってるんだからそうなんだよ (権威派)
| └─ 教科書もそう書いてあるんだからそうなんだよ (教科書固執派)
| └─ 学習指導要領にもそう書いてあるよ (実は書いてない派)
|
├― 理解を深める、理解力を測るために必要なんだよ (教育論派)
| ├─ 根拠はあるよ (根拠教えて派)
| | └─ 日本の数学の教育水準は高いよ (相関因果混同派)
| └─ 根拠は無いよ (論外派)
| └─ 逆に順序がないという証拠を見せろよ (悪魔の証明派)
|
├― ある一定の期間までは順序があるよ (期間限定派)
| ├─ 授業の終わりまでだよ (不正解否定派)
| ├─ 交換法則を教えるまでだよ (交換法則転向派)
| ├─ 小学生が終わるまでだよ (算数と数学は違うよ派)
| └─ 自分で気づくまでだよ (親心派)
|
├― 前後の数字の意味は異なるよ (順序固執派)
| └─ 実際に教育現場ではそう教えてるよ (現場主義派)
| └─ 不正解を貰うことで子供は考えるよ (正解を不正解にする派)
| └─ この程度で萎縮するようじゃどの道挫折するよ (マッチョ派)
|
├― 逆が正解だよ (変則肯定派)
| └─ 英語だと逆だよ (ここは日本派)
|
├― 順序に反対したところで教育現場は変わらないよ (消極的肯定派)
| ├─ 現場に負担がかかるよ (変革否定派)
| └─ 自分の子には順序は無いと教えるよ (内部否定派)
|
├― ベクトルとか行列とか知らないのかよ (周回遅れ派)
|
└― 受けと攻めははっきりしておく必要があるよ (カップリング派)
掛け算に順序はないよ (順序否定派)
├― 交換法則が成り立つよ (交換法則派)
| └─ 交換法則なんか自分で気づくよ (期間限定否定派)
|
├― 順序は不定だから正解でも不正解でもないよ (灰色派)
| ├─ 数え方で順序は入れ替わるよ (トランプ配り派)
| └─ 面積を教えるときどうするんだよ (縦横派)
|
└― 順序なんか最初からないよ (完全否定派)
├― 不正解にするのは許さないよ (不正解否定派)
| ├─ 不正解にすることで子供が萎縮するよ (萎縮危惧派)
| ├─ 順序を重視するなら問題文に記せよ (無記述否定派)
| ├─ 解答欄に単位を書けよ (単位派)
| └─ "×"を使わず独自の記号を使えよ (算術記号原理派)
├─ 算術記号の"×"と言語の"掛ける"は別物だよ (算数国語分離派)
| └─ ×は「掛けるまたは掛けられる」という算術記号だよ (新定義派)
├─ 順序は教えるための道具でその場限りのローカルルールだよ (順序道具派)
└─ 順序があるとする根拠が何も無いよ (根拠見せろ派)
- 1001 :以下、増田にかわりまして管理人がお送りします:2012/09/23(日) 04:57:31.00 ID:???
掲載元スレッド:http://anond.hatelabo.jp/20131119150928
1. 名無しさん@増田くん日記
1「掛け算に順番はない」というトンデモ似非理論を「納得させる」というのは洗脳です。
積分変数@sekibunnhennsuu